月経周期にあわせてダイエット!?

月経周期で痩せやすい時期があるということは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

月経周期に合わせてホルモンが変動します。

女性らしい身体になるために太りやすい時期やむくみやすい時期もあれば痩せやすい時期もあります。

せっかくダイエットをするのであれば太りやすい時期ではなく痩せやすい時期にした方が効率がいいですよね!

また寒い季節!実はこの時期もダイエットには適しています。

今回は、月経周期をもとにしたダイエットの秘訣についてお話ししたいと思います。

まずは月経周期について、
ホルモンバランスの変化によって、卵胞期、排卵期、黄体期、月経という4段階の周期があります。
女性ホルモンは、卵胞ホルモンのエストロゲンと、黄体ホルモンのプロゲステロンがありますが月経後の卵胞期から排卵期前までにおいてエストロゲンの分泌が増加し、排卵期から黄体期にはプロゲステロンの分泌が増加します。

月経の周期は基本28日前後といわれていますが個人差もあります。

月経が終わる頃の卵胞期には女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が増加します。
エストロゲンは排卵や妊娠の準備をする時期に沢山分泌され、肌を綺麗にしたり、髪に潤いを与えたりと女性にとって綺麗になるために大事なホルモンでもあります。
これらの効果は月経後から排卵前まで続くといわれています。
この時期は月経の痛みやイライラ、むくみが軽減している時期でもあるため、外見の美しさだけでなく精神面の安定とも関連していると言われています。

これらより心身ともにダイエットに適している時期でチャンス期ともいわれます。

一方で黄体期の月経前から月経中の時期は、むくみやすく精神面は安定しないことが多いです。
イライラしたり、甘いものを欲する人もいれば身体が疲れやすく、手足の冷えを感じる人もいます。

これはもう一つの女性ホルモンであるプロゲステロンの分泌が増えるためと言われています。


プロゲステロンの影響により身体に水分をあめこみやすくなるためむくみやすいことや食欲のコントロールが行いにくくなるため太りやすい時期となります。

黄体期には、お肌のトラブルを認めたりと心身ともに不安定な時期のため無理をし過ぎずリラックスして過ごすといい時期ともいわれています。


その一方で黄体期は基礎代謝が高くなる時期でもあります。

基礎代謝が高くなることで脂肪が燃焼されやすい状態となるためこの時期にはヨガやウォーキングなど負荷のかかりすぎない運動を行うといいですね。

ダイエットを行う上で、過度な食事制限はホルモンバランスを崩したり身体に悪影響を与えます。一日三食バランスよく摂りながらも摂取カロリーが多過ぎては脂肪は燃焼しないどころか増えてしまうため間食は減らすことを心がけて下さい。

生理周期にあわせたホルモンの変化を知っていることで時期にあわせた過ごし方や効率のいいダイエットが出来るのではないでしょうか。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

  

 

ウーマンズヘルスケア研究会

 

 

 

お問い合わせ先  

 

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

 

* 公式Instagram

 

* 公式LINE@