生理痛が酷い… ~器質性月経困難症とは~

月経の際に、月経に伴って起こる様々な病的な症状を月経困難症といいます。

 

症状としては、下腹痛、腰痛、腹部膨満感、嘔気、頭痛、食欲不振、憂うつなどがあります。

日本では現在800万人以上もの月経困難症患者がいるとされていますが、

そのうち医療機関を受診して治療を受けている人は、わずか10%に過ぎないといわれています。

 

月経困難症は子宮筋腫や子宮内膜症などの器質的疾患を伴う「器質性月経困難症」と、

これらを伴わない「機能性月経困難症」があります。

若い女性の多くは機能性月経困難症ですが、月経困難症の原因となる疾患がないかどうかを除外することが必要です。

 

今回は器質性月経困難症について説明します。

器質性月経困難症とは…

子宮内膜症や子宮筋腫など直接的な疾患が存在する場合をいいます。

 

<子宮内膜症>

○子宮内膜症とは

本来子宮内にあるべき子宮内膜に似た組織(子宮内膜症組織)が、子宮以外の場所に発生して、

月経が起こるたびに増殖・悪化していく病気です。

 

子宮以外に出来た子宮内膜にも、本来の子宮の周期と同様の変化が起こります。

月経が起こると、子宮以外に出来た子宮内膜も剥離・出血しますが、

血液や内膜を体外に排出することが出来ず、体内に溜まってしまいます。

そして体内で炎症をおこし、周辺組織と癒着をして、痛みや不妊の原因となります。

 

○発症年齢

以前は30代~40代に多くみられる病気でしたが、現代女性は初経の年齢も低下している為、

最近では10代~20代の女性にも増えています。

 

また、晩婚・晩産化、少産化傾向にあり、閉経も遅くなっていることから、生涯の月経回数が格段に増えています。

子宮内膜症の原因は月経であるため、現代女性は子宮内膜症を発生しやすい環境にあるといえます。

 

○罹患率

子宮内膜症の罹患は年々増加しており、日本人女性の10人に1人が子宮内膜症と言われています。

現在患者数は260万人といわれていますが、治療をうけている人はわずが10%程度であるといわれています。

 

○症状

月経痛、月経時以外の下腹部痛、腰痛、レバー状の塊がでる、排便痛、腹部膨満感、

疲労感、性交痛、月経量が多い、不妊状態など。特徴的な症状は痛みと不妊といわれています。

 

子宮内膜症協会の2006年調査によると、月経痛を有するとの回答は約90%にものぼり、

月経痛は重要な病気のサインといわれています。

 

○種類

子宮内膜症は5種類に分けられます。

1 腹膜子宮内膜症

2 卵巣チョコレート嚢胞 

3 深部子宮内膜症

4 子宮腺筋症

5 他臓器子宮内膜症

 

子宮内膜症は良性腫瘍ですが、チョコレート嚢胞患者の卵巣がん発症率は、

約8倍にものぼるといわれており、高いリスクを認めます。

 

また、チョコレート嚢胞と卵巣がんの発症率も年齢とともに高くなるため、あなどれません。

 

<子宮筋腫>

○子宮筋腫とは

子宮に出来る平滑筋細胞由来の良性の腫瘤のことをいいます。

筋腫そのものが生命にかかわる事はありませんが、放っておくことで様々な症状を引き起こします。

 

○原因

原因ははっきりとはしていませんが、卵巣ホルモンであるエストロゲンにより発育するため、

初経前にみられることはなく、月経期に増大し、閉経後には一般的に縮小します(エストロゲン依存性良性腫瘍)。

 

○発症年齢、罹患率

30歳以上の20~30%にあると言われており、頻度の高い婦人科の病気です。

特に30歳~40歳代に多くみられ、大きさは大豆くらいの小さなものからこぶし大の大きいもの、

数も1個から10個以上とさまざまで、大きさや数により症状にも個人差がみられます。

 

厚生労働省が平成23年に実施した調査では、患者総数は年々増加傾向にあります。不妊症や流・早産の原因にもなります。

 

○症状

子宮筋腫の症状は大きさや数、筋腫のタイプにより様々です。自覚症状がまったくなく、

検診などでたまたま発見されるケースも多くみられます。

 

一般的には漿膜下筋腫、筋層内筋腫、粘膜下筋腫の順に症状が強くなる傾向にあります。

症状は、月経痛や過多月経、過長月経、不正出血などの月経異常が多くみられます。

過多月経は子宮筋腫の症状として最も多く現れます。

 

過多月経の目安としては、出血量が多い、10日以上継続する、レバー状の血の塊が出る、などが挙げられます。

出血量が多いため、貧血症状も出やすくなります。

月経量は他との比較ができないため、異常に気付かないこともあります。

 

子宮筋腫が大きくなると、しこりを触れたり(腫瘤感)、また、周囲臓器を圧迫する事により、

頻尿、排尿困難、便秘、腰痛などの症状も起こります。

不妊や流産・早産の原因になることもあります。

 

子宮内膜症や子宮筋腫などの疾患は、月経痛や過多月経など月経の状態が病気を知らせる重要なサインです。

症状を我慢すると、知らず知らずの間に重症化することもあります。

我慢をせずに、症状がある場合にはすみやかに産婦人科の受診をお勧めする事が大切です。

 

重症化させることなく、健やかに過ごしていくために、正しい知識を持ち、

適切な対処を行っていくことが大切ではないでしょうか。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

  

ウーマンズヘルスケア研究会

 

お問い合わせ先  

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

* 公式Instagram

* 公式LINE@