なぜ起きる?生理痛

下腹部の痛みや腰の重だるさなど。

毎月繰り返される悩みのひとつの方も多いと思います。

 

20代前半中心に多くの女性が悩む生理痛。

4割以上の日本人女性が生理痛を経験すると言われています。

 

ここ最近では女性の出産回数が減り、生理の回数が増えています。

それは生理痛に悩まされる頻度が増えるということを意味しています。

 

腹痛や腰痛などの生理痛により日常生活に支障をきたすことを

『月経困難症』と言い、日本人女性の多くがこの症状で悩んでいます。

 

では、生理痛はどのようなメカニズムで発生するのでしょうか。

 

経血を排出させるために子宮が収縮することで、この痛みは出現します。

 

「産後は生理痛が軽くなった」という声も聞かれますが、

逆に出産経験がない女性は痛みが強い傾向にあります。

 

それは出産を未経験の子宮口は硬くて狭いため、

より強い子宮の収縮が経血の排出に必要だからです。

 

子宮の収縮は、子宮内膜で産生されるプロスタグランジンF2αの

増加が関与していると言われています。

 

このプロスタグランジンF2αが過剰分泌されることで、

子宮筋の過剰収縮を引き起こして、下腹部の痛みが出現します。

 

さらに、プロスタグランジンF2αの血管収縮作用があり、

それが血流を滞らせるため、腰痛や冷えにも繋がっていきます。

 

個人差はありますが、生理痛は経血量が多い2〜3日目まで続く方が多いようです。

 

1ヶ月の間に不調が続くのは辛いですよね。

ただ、そんな不快な時期の痛みを和らげる方法もあります。

 

1、身体を温めること

特に下腹部を温めることで、骨盤内の血行を促進して痛みが軽減します。

 

生姜などの身体を温める食べ物を料理に少し加えてみるのも効果的です。

 

反対に、身体を冷やす作用があるトマトやナスなどの夏野菜や、

血管収縮作用があるコーヒーや緑茶などのカフェインを含む飲み物の

摂りすぎには注意しましょう。

 

2、適度な運動をおこなうこと

日頃から冷えにくい身体づくりも大切です。

 

適度な運動は、骨盤内の臓器に隣接する腸腰筋や骨盤底筋群、腹横筋の収縮を促します。

それにより、子宮動脈の血流が改善することで痛みの緩和に繋がります。

 

女性にとって生理痛は毎月の悩み。

日頃から運動習慣を身につけたり、冷えにくい身体作りを心がけて、

薬に頼らない、穏やかな日々を過ごしていただきたいと思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

  

ウーマンズヘルスケア研究会

 

お問い合わせ先  

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

* 公式Instagram

* 公式LINE@