妊婦が“あたま”を抱える悩み

妊娠中のつわりや腰痛はよく耳にする方もいらっしゃると思いますが、それ以外にも沢山のトラブルがあります。

 

その中でも厄介な妊娠中のマイナートラブルのひとつであるのが「頭痛」。

 

現在妊娠中の方や過去に経験された方もいるかと思います。

 

なぜ頭痛が発生するのか。

それにはいくつかの原因があります。

 

まず、頭痛には大きく分けて2種類あります。

 

ひとつ目は『緊張型頭痛』です。

 

妊娠が進むにつれて大きくなるお腹を、支えるためにバランスをとり、身体の筋が緊張します。

その結果、背部の筋に負担がかかり、肩や頸部の周りの筋肉が緊張して硬くなることで血流が悪くなります。

そのため、脳への血液循環が悪化して酸素不足の状態になります。

頭から肩周りにかけて全体的に痛むのが特徴です。

 

妊娠中、特にお腹が大きくなってくる時期には動きにくさから運動不足になりがちです。

また、同じ姿勢を続けることで肩や頸部の緊張が高まり血流が滞ります。

 

その他にも、つわりによる嘔吐で脱水症状を起こして身体全体の水分量が減少することで、

脳へ血液が回らずに頭痛を引き起こします。

 

もうひとつは『偏頭痛』です。

 

天気が良くない日に経験する方もいると思います。

こちらは脳の血管が拡張して血流が増加することによって、神経を圧迫し発症します。

ズキズキと痛むのが特徴です。

 

妊娠中にプロゲステロンの分泌が増加し、脳内の血管を拡張させることで引き起こされます。

 

以上のように頭痛には2種類あり、それぞれの対処法があります。

 

「緊張型頭痛」は血液が滞って頭痛が引き起こされているため、

身体を温めて筋緊張を緩和させることが頭痛の軽減に繋がります。

 

肩周りのストレッチをしたり、全身を温めたりして、ゆっくりと休めてあげましょう。

また、身体に負担のかからない服装でいることも大切です。

リラックスできる服装で過ごしましょう。

 

その他には、水分補給をしっかりおこない、全身の水分量が減少しないよう保つことも重要です。

妊娠中は胎児に栄養が送られるため、いつもよりも多めの水分補給を心掛けましょう。

 

「偏頭痛」による痛みがある方は、痛みのある部位を冷やすと効果的です。

拡張した血管を収縮させることで痛みが緩和されます。

また、照明を暗くしてリラックスした状態で休むことも効果的です。

 

今回は頭痛に対する対処法をお伝えしましたが、あまりに激しい頭痛や嘔吐が続くときは、

妊娠高血圧症候群の可能性もありますので、医師に相談することをおすすめします。

妊娠中に服薬できる薬もありますので、かかりつけの医師にご相談されてください。

 

ただでさえ、ホルモンバランスが崩れて不安定になりがちな妊娠期。

できるだけストレスをためずに快適なマタニティライフを送りましょう。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

  

ウーマンズヘルスケア研究会

 

お問い合わせ先  

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

* 公式Instagram

* 公式LINE@