知っておきたい抜け毛のトラブル

「髪は女の命」と言われるとおり、髪は女性にとって特別な存在です。

特別だからこそ髪のことでお悩みの女性も少なくないと思います。

 

女性を悩ませる髪のトラブルには、いくつかの原因が挙げられます。

 

今回は3つの原因と対処法についてお話します。

 

■ホルモンバランス

女性ホルモンといわれるエストロゲンの分泌は、20代をピークに徐々に減少していきます。

 

このエストロゲンは

「髪のコラーゲンを増やす」

「髪の毛の成長を促す」

「ハリやツヤを与える」などの働きをします。

 

産後や更年期には、エストロゲンの分泌が減少してホルモンバランスが崩れるため、抜け毛や薄毛に悩む方も多くなります。

 

■食生活

髪の毛の成長は食生活によっても左右されます。

 

食生活と女性ホルモンは関連がみられ、

前述したエストロゲンの分泌を促すには、

鉄分やたんぱく質の摂取が効果的と言われています。

 

鉄分は「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」に分類され、

「ヘム鉄」はレバーや卵、魚介類など、

「非ヘム鉄」は野菜類や海藻類などに多く含まれます。

 

肉類や魚介類、卵にはたんぱく質も含まれるため、

髪の成長にとって非常に効果的な食物です。

 

さらに、ビタミンやミネラルをバランスよく摂取することで、

抜け毛の防止に繋がります。

 

脂肪分の多い物は、頭皮に皮脂の汚れが溜まりやすく、これが抜け毛の原因となります。

コンビニのお弁当やお菓子など、食べ物に偏りがある方は見直してみてはいかがでしょう。

 

また、「ダイエットのため!」と食事制限される方も注意が必要です。

 

食事制限による無理なダイエットは髪に大きな影響を与えます。

たんぱく質やビタミン、ミネラルを十分に摂取しましょう。

 

■睡眠不足

睡眠も髪の健康にとって大切な要素です。

 

深い睡眠時(入眠後30〜90分程度)には成長ホルモンが分泌されて、

その成長ホルモンが発毛を促してハリのある髪を作り出します。

 

睡眠不足は、単純に長い時間眠ることだけでは解決できません。

リラックスした状態で眠りにつき、深く眠ることが大切です。

深い眠りにつくことで、成長ホルモンの分泌と髪の成長を促進します。

 

22時~午前2時は「睡眠のゴールデンタイム」と言われるように、

髪の毛にとっても成長を促す重要な時間帯です。

 

女性はホルモンバランスの影響を受けやすいため、

食生活や睡眠などの生活習慣を見直すことが大切です。

 

これからも快適な日々を過ごすために、

生活リズムを整えて、髪の健康状態の改善を図りましょう。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

  

ウーマンズヘルスケア研究会

 

お問い合わせ先  

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

* 公式Instagram

* 公式LINE@