これって低血圧?

生活習慣病のひとつで、

若い女性に多いと言われる「低血圧」。

 

高血圧に比べると問題視されていないことが多いようです。

 

しかし、低血圧は身体に様々な影響を与えています。

 

「低血圧」とは、一般的に収縮期血圧が100mmHg以下、または拡張期血圧が60mmHg以下であることを言います。

 

では、具体的にどのような症状があり、日常生活ではどのような影響があるのでしょうか。

 

まず、症状について、以下のように挙げられます。

 

①易疲労感

主な症状:なんとなく身体が怠い、無理がきかない、寒さや暑さに弱く対応できないなど

 

寝ている間は副交感神経が優位の状態ですが、低血圧の方は自律神経の働きが不十分であることから、

朝に目覚めてもなかなか血圧が上がりません。そのため、特に午前中の調子が悪いなどの症状が多くみられます。

 

②脳への血液循環不足

主な症状:立ちくらみや浮遊感、頭痛、身体動揺感

 

これらは主に脳への血液循環不足によって引き起こされます。

 

③循環器症状

主な症状:動悸や息切れ、ため息など。夕方には特に下肢の浮腫

 

心臓への循環不足により現れる症状です。

 

④呼吸器症状

主な症状:呼吸困難感や過換気発作、四肢の痺れや浅い呼吸などの過呼吸症候群や胸痛

 

呼吸器への血流が不足することによって起こります。

 

⑤消化器症状

主な症状:食欲不振、食が細い、朝食が食べれない、便秘や下痢、悪心など

 

喉の閉塞感を訴える方もいらっしゃいます。

 

⑥慢性痛

主な症状:慢性頭痛や目の奥の痛み、肩凝りや腰痛などの慢性的な痛み

 

身体機能の低下や精神的負担により、痛みが強く現れることがあるようです。

また、線維性筋痛症などの方には低血圧や起立性低血圧が合併していることが多いようです。

 

低血圧で悩む方の多くがストレスを溜めやすい傾向にあり、

身体的、精神的にも負担がかかりやすい方が多いようです。

 

そんな、日常生活に影響のある「低血圧」ですが、

生活習慣病であるため、ほんの少し普段の生活を

見直すことで改善が図ることができます。

 

では、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。

 

●規則正しい生活を送る

・睡眠

低血圧の方は「朝が苦手」と訴えることが多いため、夜は早めに寝ることを意識して睡眠を十分にとることが大切です。

 

・食事

きちんと朝食をとることも重要です。

「朝から食欲がない」と言う方はドリンクを一杯飲むだけでも効果があります。

まずは一口から始めていきましょう。

 

●疲れたら十分に休む

朝が苦手な低血圧の方は、午前中はできるだけ負担の軽い作業を。

疲労を感じた場合には休息を取りましょう。

 

作業の合間に休憩を挟むことで、効果的に体力の回復を図ることもできます。

しかし、つい頑張り過ぎてしまい過活動になると、余計に疲労が溜まってしまいます。

できるだけストレスが少ない状態でいるために、“少しずつ行動に移すこと”が大切です。

 

●季節や気温の変化に注意

季節の変わり目は自律神経が変調しやすくて、普段よりも調子が悪くなりがちです。

 

とくに夏の高温や湿度の高い環境では、エアコンや衣服などで

体温調整をこまめに行う必要があります。

しかし、冷房の効き過ぎには注意が必要ですので、お出掛け先でも対応できるように、

カーディガンなどの上着を持っていくことをおススメします。

 

また、低血圧の方は冷え性が多く、冬場にも注意が必要です。

薄着は控えて、できるだけ暖かい格好で対策をしましょう。

 

●適度な運動

水泳などの全身運動や有酸素運動を行うことで、基礎体力をつけることをおすすめします。

 

運動をすることで、全身の血液循環を改善します。

 

運動が苦手な方は、はじめは「近くのコンビニまで歩く」程度でも効果があります。

 

「やらなくてはいけない」と考えずに、気分転換のつもりで気軽にやるのがコツです。

 

上記の通り、毎日の生活のなかでも「低血圧」を改善するたくさんの方法があります。

これをきっかけにライフスタイルを見直して、体調が安定した日々を過ごしたいですね。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

  

ウーマンズヘルスケア研究会

 

お問い合わせ先  

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

* 公式Instagram

* 公式LINE@