マタニティブルーズとは?

マタニティブルーズと聞くと妊娠期間のことのようですが、

分娩直後から産後710日以内にみられ、

主に24日を発症のピークとする一過性の情動障害とされています。

 

 

症状としては、

涙もろさ

不安感

緊張感

抑うつ気分

集中力欠如などが現れ

身体面では易疲労性

食欲不振

頭痛

不眠などが挙げられます。

 

 

発症には分娩を契機とした急激なホルモンバランスの変化が関与していると言われますが、

合併症妊娠、胎児・新生児異常、長期入院、母子の隔離など社会心理的要因の影響もあるといわれます。

 

加えて、分娩による疲労や痛み、環境の変化や育児の疲労なども誘因となっています。

 

 

日本での発症頻度は約30%と報告されており、頭痛などの身体症状が優位にみられています。

 

 

通常は治療を行わなくても発症から数日以内に症状は完全に消失するため、

ご本人やご家族に産後に起こりうる生理的変化であることの説明や、精神的・身体的にサポートを行なっていきます。

 

しかし一部では長期間にわたりその症状が持続し、産後うつ病に移行する場合があるため、注意が必要となります。

 

 

産褥精神病は発症頻度は約3%といわれており、その半数が産後うつ病です。

 


多くは産後1ヶ月までに急激に発症し、軽いうつ状態から精神科入院を要する重症まで幅広い病態があります。

 

 

一般的に予後は良好で、適切な対応と薬物治療、入院治療などで、殆どは数ヶ月~1年で軽快します。

 

 

産後うつ病もその他のうつ病と同じく、症状の奥深くには強い抑うつ感情がみられます。

 

育児に対する過度の不安、母親としての無力感、孤独感、家族との人間関係の葛藤など訴えは様々です。

 

しかしこれらは産褥期の女性には内在的な問題です。その為よくあることと診断が遅れて重症化することが問題となっています。

 

 

マタニティブルーズが軽快・消失する産後710日以降、

産後24週間の時点で確認を行うことで、早期兆候を捉えることができます。

 


リスクファクターとして

①過去の精神科既往歴

②妊娠中に診断がついたうつ病

③妊娠や出産に対する不安の訴えの持続

④夫の協力がなく、夫婦関係が極めて悪い

⑤シングルマザーになる妊婦

⑥自分の家族や友人からのサポートが乏しい

⑦今回の妊娠前後から出産までに経験するライブイベント

⑧マタニティブルーズの症状が著明

などが報告されています。

 

これらに当てはまる妊婦では、産後に注意深く様子を見る必要があります。

 

 

また産褥精神病は反復するといわれており、次回も約3分の1に再発が起こるといわれている為、注意が必要です。

 

 

誰もがなる可能性のあるマタニティブルーズや産後うつ。

 

個人個人で身体面、精神面、環境面は異なりますが、無理をせず、周りにサポートしてもらい、

心身ともに十分に回復ができることが望ましいですね。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

ウーマンズヘルスケア研究会

 

お問い合わせ先  

📩 E-mail  womans.hc.study@gmail.com

 

 

 

 

* 公式Facebookページ

* 公式Instagram

 

* 公式LINE@